カテゴリー別アーカイブ: 未分類

大晦日

本日やっと机周りの片づけが終わりすっきりしました。

今年はなかなか年末という感じがしなかったのですが、

少しばかり掃除をしてようやく新年を迎えるという気持ちになりました。

今年もいろんな方に支えられ1年を無事終えることができました。

ありがとうございました。

私のこの1年は福の神に始まり、最後まで私について回っています(笑)。

皆さまにとりましても来年も良い年になることを願っています。

工事風景から

Img_662

大工のハヤシさん。

御歳6?歳。

仕事はとても丁寧でいつも感心させられます。

歩く姿は背中が少し丸まって見えるのですが、

鉋をかける姿は決まっています。

こういう職人さんの姿、いいです。

秋きぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる

立秋も過ぎ、暦の上では秋ですがまだまだ気温が高くて昼間外に出るとつらいですよね。

昼間の暑さはとても秋だとは思えません。

でも夜になると、なんとなく風が冷たくなってきて秋の気配を感じますよね。

高層ビルの立ち並ぶ都市(都心)部でもそれは感じられるのだろうか?

今日は節分

バタバタと忙しくしていたら、今年もあっという間に1か月が過ぎました。

少し遅いですが今年初めての書き込みです。

今日は節分。

「鬼は外、福は内」

鬼のお面を被せられて、豆をぶつけられてるお父さんも多いのではないでしょうか。

本日、我が家にも福の神がやってきました。

私の人生史上最高の福の神だと思います。

今年は刺激的な年になりそうです。

僧侶が職務質問!

近所の塾へ通っているとあるお子さんが訳あって自転車を塾に置きっ放しにしていました。

その子のお父さんはその自転車を引上げに行きました。

自転車に乗って帰宅しようと交番の前を通りかかった時のことです。

お巡りさんから、「ちょっと止まって」 のひとこと。

これは、知り合いの僧侶のお話です。

もちろん後ろめたいことは何もないのですぐに開放(?)されたそうです。

気になるのはその時の住職の服装です。どんな格好をしていたのでしょうか。

自転車は子供用なんですよね。

んー、あやしいかな(笑)。

私は、先日そのご住職に祈祷をしていただいたのですが・・・。

それと交番のお巡りさん。

近所のお寺の住職さんの顔ぐらい知っていてくださいよぉ。