我が家では1年ぐらい前から母の手作り味噌を使っています。まさに手前味噌なんですが、これが旨いんです。我が家ではそれ以前から、味噌にこだわりがあって、スーパーに並んでいるいろんな味噌を買ってきては試していたんです。その当時出した結論はやはり「高級な(=高価)味噌ほど旨い」。ある意味当たり前の結論でした。
でも、母の味噌はスーパーのどの味噌よりも旨いんです。原料の大豆は母が育てた物です。コウジはお米やさんで買ってきた物です。母はそれまでに味噌をいつも作っていたわけではなく、何気なく作り始めたんです。それなのに味噌ばかり作っているメーカー物のどれよりもおいしいというのはどういうことなんでしょうか?価格の安い味噌ならば添加物が味を悪くしていることも考えられます。高価な味噌は材料にもこだわっているはずだし、どういうことなんだだろうか?いまだに結論が出ないんです。昔から食べているわけではないのでお袋の味というわけでもないのに・・・。
どなたか意見を下さい。ちなみに上記はすべて赤味噌です。