今も継続して中庭のある家の実施設計をしています。 今日、図面を一部書き直しました。部屋の天井高や窓の高さ、玄関から床への段差がどうしても気になったからです。空間の気持ちよさは、部屋の水平方向への広がりと天井高のバランスの良さから決まってくるのだと思うからです。その部屋にどんな光を取り込むのかも重要な要素です。天窓なのか、地窓なのか、高窓なのか。だから、窓の高さを決めるのは凄く難しいです。そこに建築コストも考慮しなければなりません。窓の高さは大きくしすぎてもコストが上がります。いかに安くいかにいかに良いモノを創るか。この点においては大企業でも、小さな設計事務所でも同じなんです。