肌で感じて

先日、あるご家族を竣工間近のお宅にご案内しました。

過去の物件の図面や写真で考え方を説明していたのですが、

図面や写真では説明できないことを肌で感じ取って頂きたかったのです。

それには実際の空間に身を置いていただくのが一番です。

オープンハウスもみなさんに見ていただくには良い機会なのですが、

時間によっては人が多すぎますし、すべての方と一緒に回ることができないのです。

個別にご案内すれば私もその反応をつぶさに感じることができます。

ゆったりとした時間の流れる住空間を感じ取って頂き、ご家族は穏やかな表情をされていました。

この住まいの設計がうまくいったことをより確かに感じた瞬間でした。

ラベンダー

Img_8002

昨夏「泉町の家」へ伺った際、挿し木用にいただいたものがここまで育ちました。
小さな枝の切れ端だったのに植物の生命力には驚かされます。

十数本の枝を挿し木して、そのうち六株ほどが順調に育ち、
今夏初めての花を咲かせました。

事務所の窓から見える所を選んで植えたのですが、
日当たりが悪かったらしく少しやせています。
それでも、とても良い香りを届けてくれています。

今から移植しても良いんでしょうか。
またアドバイスお願いします。

最初の晩餐

昨日、現場監督さん建ちと家主さん私でちょっとした屋上緑化工事をしました。

訳あってみんなでやりましょうということになったのですが、

主に仕事をしたのは監督さんたちで、私が到着すると工事は8割方終わっていました。

作業着も持参してやる気満々だったのに (ということにしてください)。

そのお礼にと、ご主人が腕をふるった夕食をごちそうになりました。

ほとんど何もしていない後ろめたさなんて少しも気にせず、

すっかりごちそうになりました。

つい先日までああでもない、こうでもないと議論して作り上げた家での晩餐。

とても幸せなひと時でした。

みなさんお疲れ様、そしてごちそうさまでした。

土地情報

通りがかりで見かけたのですが、なかなか良い土地が売りに出されていました。

面積50坪ほど、環境も良いです。

名古屋市緑区 名古屋市営地下鉄 桜通線 徳重駅の近くです。

興味のある方はご連絡ください。

私は仲介者ではないので、料金等はかかりません。

上記、既に売れていました。

見学会について

オープンハウス(見学会)についてお問い合わせを頂くことが多いので、お知らせさせていただきます。

オープンハウス(見学会)を行う時はホームページで告知いたします。
工事の進行状況を見ながら開催日を決定する都合で、
どうしても告知期間が短くなってしまいます。

興味のある方・見学を希望される方は、
お名前、住所、電話番号等をご記入の上
当事務所までにE-mailにてご連絡ください。

開催が決まった時に、連絡させていただきます。

もし開催日にご都合が悪い場合には個別にご案内させていただくことも可能です。

鈴木光雄建築工房

なお、建築関係の方はその旨をお知らせください。

東郷町の家

Yuka

床板を貼りはじめました。

淡いピンク色でとてもきれいです。

私の事務所の床に貼ってあるのを見られて、

気に入っていただいたので同じものを貼りました。

事務所の床はすっかり飴色になっています。

家族で過ごす年月とともに変化して良い味が出てきます。

もう少し綺麗な状態で写真を撮りたかったのですが、

床板は貼ったらすぐにカバーしてしまうので、

工事中にこんな風に広い面積見られるのは貴重なんです(汗)。

東郷町の家

さて、本日は定例で東郷町の現場へ。

この家はシンプルな切妻の外観なのですが、
内部を歩くといろんな場面が展開されます。
まだ構造の状態なのですがイメージ通りいっていると感じます。

小さいお子さん2人のいる4人家族のための住まいです。
家族が一緒にいる時間、
それぞれが好きなことをする時間、

家族4人がそれぞれ、家の中のどこで過ごして
それぞれの関係がどうあるのが良いのか。

ということを考えて設計しました。

この家には子供部屋という個室がありません。
何となく全体がつながっています。

だから子供たちが小さいうちは安心してのびのび遊べます。
勉強するスペースは、それなりに独立性は保たれています。
(場合によっては個室化出来るようにもしてあります)
だから子供たちが大きくなっても、
親からの独立性を保って使える空間となっています。

家族の生活を想像しながら工事中の家の中を歩いていました。